レッスン形式
ヤマハ音楽教室幼児コースを経て5歳よりバイオリンを始める。武蔵野音楽大学附属高等学校を経て同大学を卒業。
在学中は打楽器、声楽も学び教員免許取得。
卒業後はソロ、室内楽、オーケストラなど演奏活動を行いながら中学校の弦楽部やアマチュアオーケストラの指導、個人指導にあたる。現在は自宅で個人指導のみを行っている。
体験レッスン:45分程度 無料です
上尾市愛宕
JR高崎線上尾駅より徒歩約13分
教室に駐車場有り。
不可能
25年以上
小学生~(未就学児は適正により応相談)
50人程
年齢に関わらず1レッスンは60分とします。初心者の指導経験が豊富ですので楽譜が読めない方にも丁寧に指導致します。
バイオリンはイメージしているより難しい楽器ですので、教本を使い基礎からしっかり学んで頂きます。ですので、ポップスなどの曲はレッスンでは取り入れていません。
また、二重奏にも力を入れています。可能な限りピアノ伴奏もつけながらアンサンブルも学んでいけるようなカリキュラムを考えています。
子供の生徒さんのコンクール対応も可能です。
通常コース:3000円(60分)
専門コース:7500円(80分)
教材費:初心者の場合、教本2000円程度
その他:コピー譜をお渡しする際はその都度コピー代金を頂きます
月謝袋をお渡ししています
現在は発表会を行っていません
現在、月2回の方や毎回お約束する形を取っている方もいるためご希望日に関してはお問い合わせ下さいますよう、お願い申し上げます。
今まで初心者の方や以前に少し習ったことのある方など様々な生徒さんの指導をしてきました。また自身の子供のコンクールや音高&音大受験にも携わってきました。
それらの経験を踏まえて生徒さん1人1人に合った指導をさせて頂きます。
自宅で指導を始めてから20年程、初期の頃からの生徒さんもいらっしゃいますし5年以上通って下さっている生徒さんもいらっしゃいます。
じっくりと学びたい方のお手伝いが出来れば幸いです。
分数バイオリンにつきましてはサイズによってお貸しできます。その場合、返却時にメンテナンス代を負担して頂きます。
大人の楽器のレンタルはありません。
子供の楽器はサイズアップしていくので、まずはセットで売られているもので充分かと思います。
大人の楽器も初心者用のセットがあります。ただし楽器本体と弓を別々に選んで購入することもできます。その場合はご予算を伺い選ぶお手伝いをさせて頂きます。
最近はネットでも購入可能ですが、やはり楽器店へ出向いて購入する方が良いと思います。希望があれば、楽器選びの際は同行致します。
ケースについてはネットの方が種類や値段の面で選択肢が多いと思います。不明な点は何なりとお問い合わせ下さい。
レッスンについては録音、録画を許可しています。また年齢にもよりますが、子供さん自身がしっかり理解できるようレッスン内容も工夫しています。
レッスンに付き添うのでしたら一緒にポイントなどを把握して頂き、次回レッスンまでに宿題をきちんとやることの大切さをお子さんに伝えて頂けたらと思います。
バイオリンは大人、子供に関わらず難しく忍耐のいる楽器です。だからこそ少しずつ上達していく達成感があると思います。
レッスンは立って行いますので、まずは60分立つことが大変ですが少しずつ慣れていって下さればと思います。
目標にもよります。
例えばしっかりと適正を見極めてから、将来的にコンクールに挑戦したい、音高や音大を目指したいという場合は3~4歳から始める場合が多いです。
そんな小さい年齢で理解できるのか、と思われるでしょう。しかし専門的に学ぶにはたくさんのこと(曲)をやらなければなりません。基礎からしっかり積み上げていくには、それなりの期間が必要です。
また、体や骨がやわらかいうちに学ぶことも大切です。
当教室にはバイオリンに対して、憧れがずっとあった、音色が素敵でやりたいと思った、など様々な理由ではじめの一歩を踏み出して下さった方がたくさんいらっしゃいます。
まずは体験レッスンに来て下さればと思います。
レッスンがスタートしてからは、それぞれのペースで通って下さればと思います。とはいえ、レッスンは最低でも月2回は必要かと思います。
またご自宅で練習していて、分からないところがある場合は、すぐ連絡して下さい。
楽器の扱い方などはレッスン時に丁寧に説明致します。