レッスン形式
相愛大学音楽学部器楽学科弦楽器専攻卒業。
在学中にポーランドワルシャワ音楽院夏期講習に参加し、T.ブロンスキー氏に師事。ディプロマ取得。
バイオリンを津島順子、森田玲子の各氏に、ヴィオラを市坪俊彦氏に師事。
オーケストラへのエキストラや録音などで活動する。また、近年はクラシック以外のジャンルでも活動する。
2015年キッサコの大阪中央公会堂ワンマン公演に参加、CD『縁-en-』録音参加。
2015年、2016年、高木正勝氏の『山咲み』『大山咲み』公演に参加し好評を得る。
2018年よりショーロクラブ沢田穣治氏とアニメARIAシリーズの作曲家、ピアニスト窪田ミナ氏とのコラボユニット『Nowhere chamber ensemble』のメンバーとして活動を開始。
2020年ピアニスト七ッ谷ゆみ氏とのユニット『kümokaze 』の1stアルバムをコアポートレーベルより発売。
30分無料(教室の説明などお話も含みます)
市川市相之川
東西線南行徳駅徒歩6分
近隣にコインパーキング有り
不可能
20年以上
3才〜
基本教材はございますが、3歳からシニアの方までその方に合わせた教材を選びながら、無理なく長く続けられるよう工夫しながらレッスンしております。
3歳前でもレッスンが出来そうなお子様でしたら歌やリズムなど遊び感覚で取り入れながらさせて頂きます。
大人の方は弾きたい曲がございましたらご相談下さい!その曲に必要な技術が身につくよう基礎を整えつつレッスンして行きます。
月謝制
30分×月3回=7000円
45分×月3回=10000円
60分×月3回=13000円
60分×月2回=9000円
全て税込
その他教材は各自ご購入頂きます。
基本教材:SUZUKI VIOLIN SCHOOL、
新しいバイオリン教本、セブシック、など。
教室へ来られる方は毎月月初のレッスン時にお月謝袋にてお支払い頂きます。
オンラインの方は銀行振込。
年に1、2回サロンやホールにて開催。
前の月の月末にレッスンスケジュールを決めます。
演奏の仕事もしているため、完全に固定はできません。
土日は基本的にはレッスンを行っておりませんが、月によって可能な時もございます。
一人ひとりに合わせた進め方で、基礎を大切に楽しく細やかなレッスンを心がけています。
バイオリンはピアノと違い“難しい楽器“というイメージがあると思いますが、少しずつでも練習して行けば子供はもちろん、大人になってからでも弾けるようになります♪
楽譜が全く読めなかった生徒様もいらっしゃいますが、ソルフェージュを取り入れながらゆっくりレッスンして行き、今は楽譜も読めるようになり、好きな曲を弾いていらっしゃいます!
ビオラのレッスンも可能ですのでご相談下さい。
アットホームな教室です♪
バイオリンのご購入のご相談も遠慮なくおっしゃってください。一緒に見に行き、試奏したのを聞いてもらいながら選びます。
レンタル楽器は大人用1台、分数楽器は何台かございます。(月1000円、貸し出し中のものもございますので要相談)
ネットでとてもお安い楽器が販売されていますが、結局調整が必要だったり、実際弾いてみると全然音が良くない物もありますので、初めてご購入される際にはご相談頂いた方が良いかと思います。
もちろん大丈夫です。小さなお子様の場合は家での練習を見てあげて欲しいので、レッスンには付き添いをお願い致します。
家での練習のため、私の演奏をビデオに撮ってもらったりして活用頂いてます。
バイオリンは素晴らしい楽器です。小さな頃から親しんでいれば、たとえ途中で辞めてしまったとしても、大人になってから必ずバイオリンを経験していて良かったと思う時が来ます。
大人になってから始めた方も日々の生活の中、バイオリンに集中するという他では得難い素晴らしい時間を得ることが出来ます。
バイオリンの美しい音色を一緒に楽しみましょう♪
やりたいと思ったその時を逃さないで下さい♪そんなに敷居の高いものではありません!
気楽に始めてみると良いと思います。
楽しく続けるコツはやはり少しでも良いから練習する事!練習すると出来なかった事が出来る様になり、弾ける曲が増えて行き楽しくなって行きます。
わからない事や練習の仕方など何でも聞いて下さい!