レッスン形式
教室がある最寄りの駅
南北線 王子神谷より 徒歩7分
京浜東北線 東十条より徒歩8分
都バス 神谷一丁目 より徒歩4分
レッスン場所
東京都北区東十条3丁目 近隣にコインパーキング有
プロフィール
東京芸術大学卒業。
1987年、新潟県八海山山頂で、元NHK交響楽団首席フルート奏者小出信也氏とデュオコンサートを行う。
1990年、ボストンでロマン・トーテンベルク、ペーター・ザゾフスキー各氏の指導を受け、ロンジ音楽院にてリサイタルを行う。
1991年、第105回神奈川県立音楽堂推薦音楽会に出演。劇団四季の『オペラ座の怪人』『ウエストサイドストーリー』『美女と野獣』や 東宝ミュージカル『エリザベート』『モーツァルト』、また、東京宝塚の数々の作品のコンサートミストレスを務める。
また、ウイーン版『エリザベート』では、来日したウイーンのオーケストラにただ一人日本人として入り共演する、等を経て、横浜、東京でリサイタルを行うなど、現在ソロ、室内楽、在京オーケストラのエキストラなどの分野で活動中。
イリス弦楽四重奏団、アンサンブルVITA、東京バッハカンタータアンサンブル メンバー
(故)井上武雄、浦川宜也、瀬川光子各氏に師事。
体験レッスンについて
45分~1時間 無料
出張レッスン
出張不可能
講師経験
約25年。
昭和音楽大学付属音楽教室、山野楽器の講師を経て現在に至る。
可能なレッスン
ヴァイオリンを持った事のない初心者の方から経験者、音大受験の下見レッスンまで、年齢も問わずマンツーマンの個人レッスンです。
また、二重奏や弦楽四重奏などのアンサンブルレッスンも可能です。
レッスンコースと料金
基本約60分のレッスン
レッスン料の支払い方
オンラインの場合はレッスン日前日までにPayPay又は銀行振込でお願い致します。
レッスン可能日時
月曜日 = 9:00~21:00
火曜日 = 9:00~21:00
水曜日 = 9:00~21:00
木曜日 = 9:00~21:00
金曜日 = 9:00~21:00
土曜日 = 9:00~21:00
日曜日 = 9:00~21:00
スケジュールについて補足
レッスンは1レッスン制です。毎週決まった曜日と時間ではなく、その都度お互いの都合に合わせてレッスンを入れていきます。前月末に翌月のレッスンを1ヶ月分決めていく方もいらっしゃいますし、1回ごとに次回レッスンを決める方もいらっしゃいます。
バイオリン教室を探しているみなさんへ
*『基礎をしっかり』
「基礎からやり直したいです」「子供のころちゃんとやっておけばよかった」。。。これは、大人になってレッスンに通われる方、(アマチュアオーケストラで弾いてる方や趣味で大人になってレッスン再開される方など)のほとんどが口にされる言葉です。
そんな思いをしてほしくないので、子供も大人も基礎からしっかりレッスンします。最初にしっかり基礎を学んでおけば、楽しみも広がりますし、できる事が沢山になります。あわてずあせらず、楽しく厳しく、積み上げていきましょう。
奇麗なフォームで奇麗な音が出たら嬉しいし気持ちがいいですよね。確かに簡単な楽器ではないですが、ゆっくり積み重ねれば喜び、楽しみは大きいですよ。
*『音符などのソルフェージュも』
楽譜が読めない方も大丈夫、音符の事もワークブックなどで覚えつつレッスンを進めます。
保護者の皆様
ヴァイオリンやピアノはスイミング等と違い「その場所へ行ってやればいい」事ではなく、毎日の練習を習慣にしなくてはなりません。そこが大変な事だと思います。けれど、それができればその他のお勉強等にも良い影響が必ず出るでしょう。
また、全身のバランスで弾く楽器ですので右手も左手も同時に気にしなくてはいけない難しさがありますが、集中力などヴァイオリン以外の事にも必ずや良い影響があると思いますし、また、豊かな心や優しさ、厳しさ、根気強さなど いろいろな事がヴァイオリン、音楽を通して得られる事を願いレッスンをしております。
大人の方
「ずっとやりたかったんです」「あこがれていたので」など、大人になって始められる方もいらっしゃいます。好きな曲を自分で奏でられたら嬉しいですよね。日々の生活に張り合いや潤いがうまれるといいなと思います。
また、アマチュアオーケストラで弾いていらっしゃる方で、レベルアップを望んでいらしたり、悩んでいらっしゃる方の少しでもお役にたてたら、と、思います。
その他PR
現在幼稚園年長~50代まで、生徒さんがいらしています。発表会は1年~1年半に一度、アットホームな雰囲気で行っております。ヴァイオリン以外の楽器も知って欲しいと思い、毎回ゲストにヴァイオリン以外の楽器奏者をお招きして、楽器の紹介と演奏をしていただいており、好評です。
小学生の中にはジュニアオーケストラに入り楽しみが増えたお子さんもいますし、また、3歳から教えていた生徒さんが、大学のサークルのオーケストラでコンサートミストレスを務める等、趣味であり音楽の道に進む訳じゃなくても基礎をしっかりやっていると喜びも楽しみも広がる事を皆それぞれ感じてくれています。
先生のレッスンを受けた生徒さんの声