国立音楽大学付属高校を経て同大学卒業 卒業後はオーケストラ、室内楽などを中心に演奏の仕事に携わると共に 生徒さんのレッスンも行っています。 20年程前からバロックヴァイオリンの勉強を始め 現在はモダン、バロック両方のヴァイオリンで演奏の仕事とレッスンをしています。
バロック以前の音楽(中世、ルネサンス)にも興味があり勉強しています。 又、クラシックだけではなく ポピュラー関係の仕事もし 自分の楽しみではヴァイオリンでJAZZのセッションに行っています。
体験レッスンについて
体験レッスンは無料です。お話を伺ったり致しますので 1時間程を予定しています。
教室がある最寄りの駅
JR、小田急の藤沢駅から徒歩数分です。
レッスン場所
藤沢
出張レッスン
基本的には自宅レッスンですが特別な事情がある場合はご相談下さい。
講師経験
大学在学中よりずっとレッスンをしています。
可能なレッスン
基本的には毎回次のお約束をする形です。
毎週、或いは2週間に1回と定期的なレッスンをご希望の場合は大体決まったお時間に出来る様にしています。
多くの大人の方はご自分のお仕事などの都合でレッスンの頻度を決めていらっしゃいますので毎回次のお約束をするようになります。
レッスン内容は教本を使って進めていく形、以前習っていて再開した場合などは希望の曲(ポピュラーを含む)を入れたり等その方の弾きたい気持ちを引き出すように努めています。
又、アマチュアのオーケストラやアンサンブルに所属されている方は基礎やその時取り組んでいる曲のフィンガリングなどを教えて欲しいということで 何か月かに1回レッスンに見える方もいらっしゃいます。
モダンヴァイオリン、バロックヴァイオリンどちらでも上記の形です。
レッスンコースと料金
レッスンの料金は1時間5000円です。
小さいお子様や初心者の方の場合は 30分(2500円)から始めて 時間が足りないとお互いに感じたら 45分 1時間と変えていきます。
何か月かに1回いらっしゃる方は その時の内容によって2時間(10000円)ご希望のこともあり レッスン時間の長さは生徒さんのご都合にお任せしています。
現在生徒さんからの希望が少ないので 発表会はしていません。モダンヴァイオリン、バロックヴァイオリンどちらも同じです。
レッスン可能日時
月曜日 = 9:00~21:00 応相談
火曜日 = 9:00~21:00 応相談
水曜日 = 9:00~21:00 応相談
木曜日 = 9:00~21:00 応相談
金曜日 = 9:00~14:00 応相談
土曜日 = 9:00~21:00 応相談
日曜日 = 9:00~21:00 応相談
スケジュールについて補足
演奏の仕事もございますので必ずご希望に添えるとは限りませんがこれまでお互いの都合がつく時間で調整してきまして不都合があったことはございません。
バイオリン教室を探しているみなさんへ
お子様の場合、この先ずっとヴァイオリンを弾いていくかどうかは誰にもわかりません。
でも子供時代にヴァイオリンに触れ弾いたことが楽しかった、良かったと思える時間になるように人として信頼できる関係を築けるように と願っています。
そして音楽について歴史的なこと、楽譜の深い読み方、体の使い方などたくさんのお話もして参りますので大人になって楽器を弾かなくなってもやってきたことが教養として身に付いているようなレッスンを目指しています。
大人の方は人生の楽しみとして自由にこの世界で遊んで欲しいです!
こちらから一方的に何かをお伝えするのではなくお互いに豊かな時間と話題を共有したいと思います。
その他PR
これまでたくさんの演奏活動をしてきた中で自分がなかなか出来なくて大変だったことこうすれば上手く弾けると実感したこと 練習の仕方 etc. 皆様にお伝え出来ればと思います。
又、多くの生徒さんに巡り合って得た経験を元に出来るだけ楽しく努力は少なく上達を目指します。
(皆さん、努力はそんなに好きではないですから・・・)
楽器購入及びレンタルについて一言
分数楽器は貸出できるものを各サイズもっています。
大人用はご自分でご用意頂きますがお持ちでない方にはご希望をよくお伺いし何かしらの形でお手伝いをしています。
バイオリンを始める年齢
3歳から可能です。個々の性格や興味度によって異なりますが、音楽はいつからでも始められると思っています。
小さなお子様は特に、一定の時間きちんとレッスンを受けることが難しいケースもありますが、お母様とご相談しながらレッスン内容やその日の時間などを柔軟に変更しながら楽しく進めていくことができます。
お子様のその日の気分で、集中してレッスンが受けられそうな場合は、いつもより少し長くと時間を取ってレッスンを行う場合もあります。
大人初心者のバイオリンレッスン
ヴァイオリンは始めてだけれど、 歌を歌ったり他の楽器に触れたことがある方。
リズムや音符も待ったく読めない方などそれぞれですので、個々のご希望や目標などをお伺いし、どのようなレッスンで進めていったらよいか決めていきます。
例えば、講師とのアンサンブルを多く交えながら基礎もきちんと取り入れたレッスンや、ご自分の弾きたい曲を中心に、必要なテクニックを身につけていく方法など。できるだけご希望に添えるよう考えていきたいと思っております。